NEVER STOP LEARNING

【今日の1枚】
こちら、2014年のWPPIの時に
一緒に撮ってもらった
私が大好きなフォトグラファーの
Bambi Cantrellさんです。
年を重ねても
スタイリッシュな写真を
撮り続ける彼女。
初めて行ったWPPIの時に
彼女のポージングのクラスを受けて
衝撃でした。
人を惹きつける
話術も持っておられる
とっても素敵な女性です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私がフォトグラファーになった
経緯、
読んでいただけましたか?
学校出てなくても
フォトグラファーになれるのか!!
と驚いたのは
私だけでは無いハズです。
コレを読んでいただいた方も
驚いたのでは無いでしょうか?
ハワイでの毎日の撮影が
『経験』という財産になったのは
間違いありませんが、
ハワイにいた頃
先輩カメラマンに
こんないい学びの場所があるんだよ!
って紹介してもらった
毎年
ラスベガスで行われる
WPPI
(Wedding & Portrait Photographers International)
というコンベンション
に参加していました。
ここでは、
プリントコンペの
ジャッジしているところが見れたり
(審査員が
どういうところに
着目しているのか、や
エントリーされた
写真を見る事が出来るので
とっても勉強になります)
有名なフォトグラファーによる
講義を受けたり
トレードショーがあったり
して、
また新しく自分の
撮影でこういう事
チャレンジしてみよう!!
みたいな
刺激を沢山もらえる
とっても素敵な
年に1度のお楽しみの
イベントでした。
本を読むのが
日本語でも
苦手な私が、
英語の本を読めるわけもなく
(一応買ってはみましたが。笑)
この目で見て、聞いて
学べるWPPIは
全部英語なので
クタクタになりますが
本当に勉強になります。
おかげさまで、
私ギャンブルやらないんですけど
ラスベガスだけは
沢山行かせていただきました。笑
今は、WPPI行きたいんですけど、
収入ガタ落ちなので
自宅にて
creative LIVEっていう
オンラインのクラスを
WPPIで好きだったスピーカーの
ものを購入して
勉強しております。
撮影していても、
トレーニング時代のように
もう誰も何も言ってくれないので
『学び続ける心』を
失わないように
心がけています。
やっぱり、私自身が
楽しんで写真を撮らないと
いい写真は撮れないと
思っているので。
また、毎年WPPIへ行ける
レベルまで
早く自分を
上げていき、
またあの場所へ
参戦したいと思います!!!