まるでタイムカプセル

   

昨日

母の姉と実家の

お墓参りに

和邇と京都へ

行ってきました。

 

 

 

母の実家で、

先日

私の母が産まれる前に

5歳で

亡くなってしまった

姉の写真を

持ってる人がいた!

 

と、その写真を

見せてもらいました。

 

 

小さな女の子が2人

自転車に乗って

笑っている写真でした。

 

 

一緒に写っていた方の

アルバムに

貼ってあった写真を

もらってきたそうです。

 

 

もちろん、

私の母すら産まれてないので

私は知ってるハズも

ないのですが、

 

 

母の姉は、

『そうそう、こんな顔やった〜』

『コレ、家の裏の所やなぁ〜』

と、

 

懐かしそうに

嬉しそうに

写真を眺めてました。

 

 

65年以上前に撮影されたであろう

白黒写真は

保存状態も良く

 

しっかり写真を

見ることが出来ました。

 

 

実家には

どおやら、その方の

写真は1枚も

残っていなかったようで

 

 

写真をいただいてから

まるで

タイムカプセルを

掘り起こした時のように

みんなに見せて

懐かしんでいるようです。

 

 

 

やはり、今日も

プリントの大切さ

を感じずにはいられませんでした。

 

 

仮に、

この先同じ事が起こっても

プリントをせずに

ある日写真データの

入っているROMが

出てきたとしても

 

それを見る機械が

もう無くなってしまっている

可能性もあるわけです。

 

 

今でいうと、

VHSが発見されても

再生する機械がもうない

というような感じでしょうか?

 

 

プリントを

残しておけば、

 

そのモノ自体なので、

今回のように

 

時を越えて

写真を見て

懐かしむような機会が

またあるかもしれません。

 

 

 

ぜひ、大切な1枚は

プリントして

保管してみてくださいね。

 

 

 

 

 - その他