贅沢ランチで得たもの

   

【今日の1枚】

今日の1枚は文面に全然関係のない

お花です。

黄色のお花って元気が出ますね!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

昨日は

高校時代の友達と

大阪中之島の

ちょっとイイトコで

ランチして来ました。

 

 

お金を出しただけあって

やはり、いつもの

ランチよりも

かなり良いサービス。

 

 

全然私とは畑は違いますが、

『大手の写真館では出来なくて

私だからできること』

というポイントで

このレストランのサービスを

見てみると

 

参考にしたいなぁ〜

と思うところがありました。

 

 

 

ハード面だけでなく

ソフト面にかなり力を

注いでおられる

お店なんだろうなぁ〜

と言うことが

いろんな所で垣間見れました。

 

 

例えば…

お食事スタートの時に

メインシェフの方が

テーブルに挨拶に来られて、

 

お食事終わった時には

お料理の写真に

何があったのかを説明した

紙を全員に配って

 

『どのお料理が良かったですか?』

という生の声を聞きに来られ、

私達4人がそれぞれに

感想を述べ、

 

他のテーブルは

お誕生日やお祝い事で

来られている方が多かった

みたいですが、

 

私たちは、ただのランチだったので

『どういう機会で来られましたか?』や

『どうやって、ここを知って来ていただきましたか?』

など、直接のコミュニケーションで

お客様情報を聞き出しておられました。

 

そして最後に

『毎月違うメニューでランチをしているので

ぜひまたお越しください』

という宣伝も。

 

 

 

私がこういう目線でシェフの事を

見ていたからなのかもしれませんが

 

 

私はこのシェフの方が

お客様とコミュニケーションをとって

より良いお店にしようとされている

という風に映りましたし、

 

なかなかシェフの方と

お話し出来るお店にも

いかない私達には

『特別な感じ』を感じる事が出来ました

 

 

この日のメニューも

結婚式のような

綺麗な封筒に入っていて

そのままお客様が持ち帰れるように

なっています。

 

 

おそらくみなさん

それをお家まで持ち帰り

『今日はこんなランチをしてきたよ!』

と誰かに見せているのではないでしょうか?

 

そんな私も例外ではありません。

 

 

 

もっと頭をひねって考えたら

このレストランから

私のビジネスに通じる

何か新しいアイディアが

絞りだせるような気がします。

 

 

 

たまには贅沢ランチ

いろんな意味で

してみるもんだなぁ〜

と思いました。

 

 

オフの日にも

学びは転がっています!!

 

 

 

 - その他