パパ・ママ目線な写真

【今日の1枚】
今日は先日のミニフォトセッションで
パパに『だっこ〜』
なところを撮った1枚です。
この男の子が成長して抱っこが
いらなくなった時、
パパにとってこの1枚の感じ方が
変わるんじゃないかな〜なんて思っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2015年12月に
ハワイから完全帰国をし
ウエディングの撮影から
ファミリーフォトメインの撮影に
変更しました。
あと3ヶ月ほどで
今年が終わるという事は
私も帰国し
日本での新生活をスタートさせて
2年になるんだなぁ〜
なんて考えていました。
約2年、ファミリーフォトの
撮影をするにあたって
私の写真の撮り方も
少し変わってきたのかな?
と思っています。
私はもともと子供が大好きなので
子供達とお話ししたり、
遊んでみたりする中で
お子さんが楽しそうにしているところや
泣いているところ
真剣なところ
いたずらしてるところ等
私のアンテナがビビッとくるところで
シャッターを切ってきました。
今ももちろんそれは変わらずに
続けているのですが
ここ最近、
パパやママの目線でも
写真を撮ろうとしていることの
変化を感じました。
ターニングポイントになったのは
多分
前に台風が来た時に
泊めてもらった友人宅で
ご飯を食べさせてあげている
写真を撮った時の事でした。
http://lifetime-photography.net/2017-08-08/
この写真を渡した時に友人が
『もう、この後自分で食べたい時期に入って
食べさせてあげる事もあんまりなくなったから
あの写真撮っていてもらって
本当に良かった〜』
って言ってくれたんです。
それから、
パパ・ママ目線でも
こんな頃があったなぁ〜って
思ってもらえる写真が
あったらいいなぁ〜
と思って撮影するようにもなりました。
『抱っこして〜』
って抱っこを求めて
両手を広げてパパやママに
近づいていくところなんかも
抱っこマンで
抱っこばっかりしないと
いけない時には
『え〜また〜!?』って
なる時もあるかもしれませんが
抱っこがいらなくなってしまうと
あんなに求められていた頃が
懐かしく、
そして
ちょっと寂しく感じたり
するのかな〜
なんて思って撮影しています。
(子育て経験はゼロなので、
あくまでも想像ですが・・・)
あとは、自分では気付かない
お子さん達と触れ合っている時の
パパやママの幸せそうな笑顔です。
お子さんだけでなく
パパ・ママにとっても大切な瞬間
たくさん残していきたいと思います。
だから、『私はいいです・・・』
なんて言わずに、写真に入っていただきたいです。
お子さんのソロももちろん撮りますが
パパやママと一緒に写っている写真が
残っているのと、いないのでは
お子さんも後で写真を見返した時に
違うと思いますよ。
七五三の撮影もまだまだ受付してます!!
ぜひ、お問い合わせください。
【10月のミニフォトセッションスケジュール】
<大阪> 2017年10月7日(土)
@服部緑地
<京都> 2017年10月9日(月・祝)
@梅小路公園
【10月のスポットシューティングスケジュール】
10/10 (火) @大阪 11:00-18:00
10/17 (火) @大阪 10:00-13:00
10/18 (水) @大阪 10:00-12:00
10/31 (火) @京都 12:00-18:00