古田絵莉子のフォトクエストツアー

   

【今日の1枚】

今日の1枚は、先日大溝の下見に行った時に

撮ってきた1枚です。

昭和の匂いのある、なんかちょっとかわいい看板。

このツアーに参加して、

ぜひ見つけてくださいね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

今年の目標の一つでもあったものが

また一つカタチになろうとしています。

 

サトパスという里の人間がガイドをするツアー。

そのツアーにはその人のビジネスを絡ませて是非

知ってもらうきっかけにしてくださいとの事だったので

はじめてみたいなぁ〜と思っていました。

 

何日か前にも書きましたが、

『願えば叶う』

もちろん、じっと待っていた訳ではなく

コレを始めたい人はどんなプロセスを踏めばいいのか?

などを問い合わせてみたところ

 

じゃあ、1度やってみませんか?

というお話をいただき、

『古田絵莉子のフォトクエストツアー』

というのを今回させていただく事になりました。

 

私は、フォトレッスンというのは

何度かお声がけいただいた事もあるのですが

教える事が苦手なので、あまり気が向かなくて

それに変わる何かいい方法はないかな〜と考えていました。

 

そこで、

ハワイで先輩カメラマンに混ぜてもらって、

以前フィルム倶楽部というのをやっていたのをアレンジして

こんな企画を考えてみました。

 

そもそもオリジナルのフィルム倶楽部は、

仕事では普段デジタルでウエディングの写真をみんな

撮影しているのですが、決まった日にちにみんなで集合して

同じ場所でフィルムで撮影をして、まずはフィルムでの撮影を楽しみます。

 

そして、その後1ロール撮ったら各自解散し、フィルムを現像。

デジタルと違って、撮ったものは現像するまで見れません。

限られた枚数の中で

みんなが何を撮ってくるのか?や

自分の撮った写真はどんな仕上がりになるのか?を

楽しみにしながら、夜居酒屋に集合します。

 

一通り食事をしてデザートの時間に

それぞれが撮影してきた写真を回して、

自分が好きな番号を書きます。

そして、最後に何がいいと思ったか?とか

自分の好きな写真などを言い合います。

 

同じ場所でもみんな違うものを撮っていたり

同じものでも違う撮り方をしていたり

楽しみの中に、沢山の学びもありました。

 

それで今回これに近いものがやりたい!!

と思って、今回のこのツアーを企画しました。

 

写真を撮る楽しみだったり、

この人はアレをこう撮るのか〜!

という発見が、今度は私もあの撮り方してみよう!!

になったりして、新しい写真の撮り方の発見が

あるんじゃないかな?と思います。

 

フォトレッスンとは違った角度で学びはあるんじゃないかな?

と思っています。

 

ぜひ、ご都合のつく方はご参加ください。

 

【古田絵莉子のフォトクエストツアー】

 

2018年3月5日(月)10:00〜16:00

JR高島駅にて集合し、

午前中は乙女が池にて撮影、

その後ランチをして

午後は大溝周辺にて撮影

その後お茶をしながら、写真の見せ合いっこです。

 

最後、私のパソコンにお気に入りのお写真を入れて

いただき、テレビに映してシェアします。

CDカード、SDカード、USBケーブルで繋げるカメラ

のどれかのカメラをご使用ください。

 

今回は、モニターツアーという事で、

超特別価格にてご参加いただけます。

最後に、アンケートにご協力いただきます。

 

発酵料理家『たやまさこ』さんの身体に優しいお弁当と

alivioさんのシフォンケーキセットが食べれる

このツアーのお値段、なんと

500円!!!

 

開催が平日なので、ご都合付く方どれだけおられるか

分かりませんが、最小3名で行います!

あ、ちなみに最大は16名です。

さて、何人集まるかな???

 

3月1日(木)で応募を締め切らせていただきます。

開催まで日にちが迫っておりますので、

参加した〜い!!

と思ってくださった方は、お急ぎくださいね。

 

一人でも多くの方にお会い出来るのを楽しみにしています。

お申し込みはこちらから

 

 

 

 - ワークショップ