本を頼んだだけなのに

【今日の1枚】
今日の1枚は、
今までにないストレスを抱えて受け取った本!(笑)
私と同じく、『本は買って満足!』という
裕治郎さんも読みやすかった!と
オススメの本。
頑張って読んで満足したいと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
先日のセミナーでオススメされていた
本を本屋で探したのですが
見つけられなかったので
ポチッと
ネットで購入していました。
この間病院へ行っている間に
届けてくださっていたみたいで
インターホンのカメラに
本のパッケージと思われるものを
持った郵便屋さんが写っていました。
ん?🙄
さっきポスト見たけど
不在票が入ってなかったぞ!?!?
今のアパートには
今年の2月に引っ越して来たのですが
既に2−3通
違う家の不在票や郵便物が
入っていた事があって
個人情報バラしまくりやがな!😩
とここの配達担当の方
なかなかのおっちょこちょいだな〜
と思っていました。
私は違う方のものが入っていたら
郵便局に連絡をして
取りに来てもらっていたので
同じように、私のものが入っていたら
そうしてくれる人がいるかも!
と思ってちょっと待ってみましたが
何も起こらない・・・😑
ポストも再度チェック
やっぱり入ってない😑
早く本も読んでみたいし
問い合わせてみよ!
と郵便局に電話。
本を頼んで、発送通知も来ていたので
インターホンで郵便屋さんが
来ていたのに不在票が入っていない事を
伝えましたが
まるで
私が不在票を見落としているかのような
言われよう・・・😠
たまりかねて、
この家に住んで半年くらいなのに
もう数回違う方の郵便物が
うちに入っていたので
それの逆が起きているんじゃないかと
思ってご連絡させてもらったんですけどね!😠💢
と言ったら、
配達担当に確認します
と言われ
再び電話がかかって来たら
『本人は確かに不在票を入れて来たと
言っております!!』
いやいや、本当に
私の手元にそれがあったら
普通に再配達の手配して
こんなしょーもない電話せんわ!!!😡💢
と思いましたが、
ここは大人になりグッと
言葉を飲み込みました。
不在票がなくて、
郵便が届いたのが分かっている
この状態で
普通に、それが私の荷物なら
こうしないと届かないと思って
電話しただけなのに・・・
まるでクレーマーのように扱われる。。。
そして、本を渡される瞬間
違う配達員の方のようですが
『本人はちゃんと不在票入れたって
言っているのですが・・・』
ってまだ言うんかーーーい!!😡💢💢
郵便物を受け取るのに
今までにないストレスを抱えました。笑
これって、
そんなにいたずらで
同じような案件の問い合わせが
あるっていう事なんでしょうか???
『配達員は間違いなく
ポストに入れたと言っております!』
って、
そりゃどこかのポストには入れてるでしょうけど
番号が間違ってるのに
その人がそれに気付いてなかったんじゃ
ないんだろうか?
この配達員を信じる・信じないは
別にいいですけど、
『私のところに入ってない!』
っていう言葉は
ちっとも信じてもらえていませんでした。
私の今の状況だけを
電話で聞き取り、
事実確認をし
配達員の言葉だけを信じて
気持ちが入っていないのが
丸わかりな
『申し訳ありませんでした』
人のフリ見て
我がフリ直せ
私がこの先
クレーム対応をしなければいけない時には
これを忘れてはいけないな☝️
と改めて身をもって思うのでした。
私との会話に
もっと耳を貸してもらえていたら
この郵便局の
配達ミス
随分減らせるようにする
対策考えられたんじゃ
ないのかな〜なんて思います。
お客様からいただく声の中には
サービスを改善できる
ヒントが隠れていたりしますよね。
私もそういう視点で
いただいた感想など
また読み直してみようと思いました。
【今後のスポットシューティング実施日】
11/22(木) 14:00 – 16:00 @京都
【今後のミニフォトセッションスケジュール】
11/10(土)@ミニメタセコイア並木 (マキノ寺久保橋付近)
11/17(土)@山田池公園
11/24(土)@服部緑地
11/25(日)@梅小路公園
①11:00-11:20
②11:30-11:50
③12:00-12:20
④12:30-12:50