ただのお店にならない為に

【今日の1枚】
今日の1枚も、テレビのスクリーンショット😅
人の目に止まる事をするって
大変だけど、やっぱりすごいなぁ〜
と、目の覚める特集でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夫の影響で
結婚してから
見ることが増えたNHK。
今日の朝の放送でも
またまた気になるネタ発見!
奈良にある『まるかつ食堂』さんの
この店長さん
金銭的に困っている方へ
こそっと相談してもらったら
お代無料で食べさせてあげます。
お店で食べにくければ
お弁当のお持ち帰りでもOK!
お代は出世払いでもいいし
忘れてもらってもいい
こんな取り組みを
2018年5月4日から
スタートされ
2018年11月5日の時点で
120名の方が利用されたそうです
twitterのリツイートも
約18,000。
他にも、
福井の大雪の時には
福井県民であることが
わかるものの提示で
メニュー半額
などをされていて
twitterでリツイートされ
広まったようです。
無料食堂を悪用した人が
いなかったわけではなさそう
でしたが、
その分無料食堂を
支える為にとか
福井の方が
あの時はありがとう!等
より多くの方がお店に
来てくださるようになったのだとか。
私もこのネタを書く為に
このお店について
少しリサーチしてみましたが
ただのトンカツ屋さんではないな!
というのが
ビシバシ伝わって来て
今度奈良に行ったら
絶対ここのとんかつ食べに行く!!
って思いました。
『無料』なんかにしたら
悪い心を持った人達が
押し寄せて来て
売り上げ無くなったら
どうしよう・・・😰
って誰でも思うじゃないですか。
それでも、この店長さんは
その壁をぶっ壊して💢🤛
スタートされた。🎬
売上だけに
こだわっていたら
なかなか出来ない
このアクション。
みんなが出来ない事だからこそ
振り切ると
話題にもなり
支えてくれる人が現れて
店長の支えてあげたいという
方にもその声が届く。
先日参加したブログセミナーの
板坂裕治郎さんも
『可もなく不可もなく何もなく』
と言っておられました。
私自身は変わり者と思ってるけど、
やってる事はフツーだな。。。
私だったら
何が出来るかな?🤔
を、アンテナを張り巡らせて
考えたいと思います。
このアンテナを張る
ブログを毎日書くようになって
以前より色々なことを
見るようになりましたが
ブログセミナーに参加して
一緒に毎日更新する
仲間のブログを読むようになって
以前より
私も頑張らないと!と
思うようになりました。
意外と朝のNHKにネタが
潜んでいることにも
気付きました!笑
アンテナの感度を
どんどん上げていきたいと思います!
【今後のスポットシューティング実施日】
11/22(木) 14:00 – 16:00 @京都
【今後のミニフォトセッションスケジュール】
11/17(土)@山田池公園
11/24(土)@服部緑地
11/25(日)@梅小路公園
①11:00-11:20
②11:30-11:50
③12:00-12:20
④12:30-12:50