等身大アルバムへの想い

【今日の1枚】
今日の1枚は、
先日のNewbornフォト撮影からの1枚。
カラーよりも白黒がいいなぁ〜
なんて思う
私のお気に入りショットです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私はよく、読売テレビの
ten.を見ているのですが
番組の最後に
『めばえ』
というコーナーがあります。
知らない方のために
このコーナーは
その日に産まれた
赤ちゃんの病院へ
取材に行き
パパやママが
どんな子に育って欲しいか?とか
将来何を一緒にしたいか?
などを話します。
ご家族も一緒に写って
最後に
『名前は○○です』
で終わる
心温まるコーナーなんです。
私は子供が大好きなので
いつもこのコーナー
手を止めて見てしまいます。
新生児って
たまらなく可愛いですよね。
昨日私は、
先日撮影させてもらった
高校のバレー部時代の
後輩の赤ちゃんの
Newbornフォトで
見開きアルバム
『SUNSHINE 2面』を
作っていました。
(3面のSUNSHINEもあります!)
生後13日目の
女の子の赤ちゃんでした。
このアルバムは、
開いたり閉じたりするだけの
真ん中にページがない
アルバムなのですが
アルバムを開くと
赤ちゃんの全身写真が
一面にあります。
(この写真でアルバム作りました)
正確ではないですが
ほぼ等身大になるような
アルバムです。
なので、アルバムを開くと
まるで赤ちゃんを
抱っこしているかのような
アルバムなのです。
余白には
・赤ちゃんの名前
・生まれた時の日時
・生まれた時の身長・体重
を入れます。
アルバムを開いた状態で
飾っておいてもいいですし
閉まっておく事も
出来ますね。
赤ちゃんが生まれると
それまでの生活とは
一変し、
嬉しいことがある反面で
育児に悩んだり
ストレスを抱えたり
苦しい時も
あるのだと思います。
そんな時、
このアルバムを
そっと開いて
お子さんが生まれた時のことや
その時のご自身の気持ちなんかを
思い出してもらえたらいいなぁ〜
という想いで
この等身大アルバム
ご用意させていただきました。
お子さんの成長は
とっても早いです。
お子さんが小さければ
小さいほどそのスピードは速く
パパママにも
余裕がなかったりするのでは
ないでしょうか?
『あの時はこんなだったなぁ〜』
と思い出せるような
写真を
新生児の時だけに限らず
ちゃんと残してくださいね。
お子さんの為だけでなく
お父さん・お母さんご自身のためにも。
子育てが終わる何十年後かに
見返せる写真を
残すようにしてくださいね。
ミニフォトセッションの
2チケットを買って
年に2回の写真撮影の時間を
確保します!!!
と言ってくださるお客様も
いてくださいます。
なかなか、日々
写真撮れてないなぁ〜
という方、
マネしてみてはいかがですか??
【今後のミニフォトセッションスケジュール】
冬の間のミニフォトセッションは
しばらくお休みさせていただきますが
3組ご自身で撮影したい人を
集めていただくと、
呼び寄せミニフォトセッションとして
撮影させていただきます!