きっかけ作りの難しさ

【今日の1枚】
今日の1枚は、去年撮影させていただいた
SWEET ESCAPEのお客様。
結婚の良さをどうすれば伝えられるのか。
私の経験談でも写真ででも
何かのカタチで高島市の婚活事業の
力になれたらいいなと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨日の高島結びと育ちの応援団
で婚活をして結婚された方々と
お話をしてきたのですが
その中で
身近に居る、独身男性での
共通項に
『長男でずーっと実家暮らし』
という意見があり
全員『ほんまや〜!!』
との声。
田舎だからこその
長男は家にいて
家を継いでもらいたい
という想いがご両親にもあるからなのか
追い出される事もなく
ずーっとこのまま。
洗濯も食事も
自分で何もしなくても
全てやってもらえる環境。
一人暮らしをして
毎日明かりの点いていない
部屋に帰っていると
『早く結婚しよ』
って思ったりも
するかもですが
何不自由なく過ごして
来れている実家暮らしは
余計に婚活への
動きを止めてしまっているのでしょう。
昨日もみんなが
頭を悩ませていたのが
『なんとかしよう』
と思っている人は
それなりにアクションを起こし
婚活イベントや、セミナー等にも
参加しているが
本当にもっと頑張るべき
人達こそが
何のアクションもしておらず
いざ、身の回りの事を
してくれていたお母さんが
他界された時には
時すでに遅く
婚期を逃し
生涯独身となっているようです。
ある想いがあって
『自分で選んで独身を貫く』
のであれば
それでいいと思うのですが
何も考えていない人
が本当に多いのだなと
昨日の会で思いました。
私の今までの頭の中には
あまりこの
アクションを起こさない人の事が
なかったのですが
(自分とは真逆すぎて思いついていなかった)
これから婚活プロフィールについて
活動を始めるに当たっては
とても大事な問題だと
気付く事が出来たので
とても有意義な時間でした。
【今後のミニフォトセッションスケジュール】
冬の間のミニフォトセッションは
しばらくお休みさせていただきますが
3組ご自身で撮影したい人を
集めていただくと、
呼び寄せミニフォトセッションとして
撮影させていただきます!