『見頃』とは…

   

【今日の1枚】

今日の1枚は、昨日の撮影から。

雨が上がってくれて良かったです。
おかげで人も少なく助かりました!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

お花の『見頃』って
難しいですよね。

 

海外のお客様からも
桜と写真を撮りたい。
いつ行けばいい?

という質問をよくいただきますが
特に桜はその年によって
まちまちなので
そんなの分かるなら私が知りたい!
と言ったところです。笑

 

昨日は北野天満宮で
撮影がありました。

過去にプライベートで梅を見に行った
事はあるのですが
撮影で行くのは初めてでした。

 

今年の梅は、結構早くから
『見頃』となっていたので
まだ花が咲いているのか
心配でした。

でも、ネットの情報を見てみると
まだ『見頃』
となっており、
1500本も木があれば
色んな品種もあるし
咲いてるもんなのかな〜?
と思って行きました。

 

結果、咲いてないわけでは
無いんですけど
これが『見頃』なの!?!?
っていう印象でした。

 

まぁ、そもそも
見頃の定義は何なのか?
という事にもなるのですが…。

 

私の印象としては、
早く咲く品種のものと
これから咲く品種のものとの
間っていう感じがしました。

 

沢山咲いているように
見えるよう頑張って
スポットを探しましたが…

お客様が喜んで
くださることを願います。

 

今年の桜開花予想では
大阪・京都と共に3/24
という発表がありましたね。

 

もし、これ通りに
咲いてくれたら

3/23(土)の服部緑地での
ミニフォトセッションは
パーフェクトなタイミングに
なるでしょう!!

まだ、ご予約いただけますので
ご希望の方は
ぜひお問い合わせくださいね。

 

【3月のミニフォトセッション】

3/10(日) 滋賀:マキノピックランド
3/23(土) 大阪:服部緑地
3/31(日) 京都:梅小路公園

1. 11:00 – 11:20
2. 11:30 – 11:50
3. 12:00 – 12:20
4. 12:30 – 12:50

ご予約はこちらの
コンタクトページにご希望の時間帯を
第二希望まで書いてお送りください。

http://lifetime-photography.net/contact/

みなさまのご予約
お待ちしております!!

 

 - その他