お客様が指名したくなるには?

   

【今日の1枚】

今日の1枚は、先日実家に帰った時に
久しぶりに座禅草を見に行ってみよう!
と、夫と一緒に見にいきました。

思っていたより
大きな座禅草と、量に
ビックリしました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

今日は久しぶりに美容院へ。

私はそこまで強いこだわりが無いので
スタイリストの指名はしないのですが

今までシャンプーとか担当されてた方が
スタイリストになられて
私の担当に。

 

いつもは違う方になったり
するのですが、
今日は担当してくださった方が
カットもカラーもシャンプーもブローも
全てやってくださいました。

 

前から、シャンプーが丁寧で
すごく上手な方やな〜
と思っていたのですが

今日はお話をしていると
出身は和歌山で
最初は和歌山で働いていたけど
勉強会に行こうとすると
片道4時間くらいかかるから

それだと勉強会に
行けないので
こっちに出て来ました
と言っておられました。

 

あと、やはり若い人は
大阪・京都などに出て行って
しまうので、
年配の方が多かったようで

こっちに来たら
色んなお客様がいて
色んなヘアスタイルが出来るから
とも言っておられました。

 

やっぱり、どんな分野においても
学びの姿勢を
辞めない人って
凄いなぁ〜と思います。

 

このスタイリストさん
ここの美容院では
シャンプーが選べるんですけど

いつも丁寧に
髪の悩みを聞いて
それに合うシャンプーを
提案してくださいます。

 

今日は、
スタイリングが苦手な私に
丁寧にアイロンの使い方も
教えてくださいました。

 

なんせ不器用なので
ちゃんと出来るかは分かりませんが
せっかく教えてもらったので
しばらく頑張ってみようと思います。笑

 

この美容院に通い始めて
1年になりますが
カット・カラーのアクションは
同じなのに、
誰がやるのか?で
違うんだなぁ〜と
今回特に思いました。

 

このスタイリストさんは
この先きっと売れっ子に
なられるんだろうなぁ〜✨
なーんて余計なお世話!な事を
思いながらお店を後にしました。

 

そして、なんだかこの感覚って
カメラマンにも
当てはまるのかも💡
なんて思いながら帰り道考えてました。

選ばれる為には
技術ももちろんのことですが
お客様にどれだけ
お客様のお悩みに寄り添い
丁寧になれるのか?

 

より多くのお客様に
選んでいただく為には?
を考えるきっかけになりました。

色んな所に
ヒント💡はあるものですね。

 

【3月のミニフォトセッション】

3/23(土) 大阪:服部緑地
3/31(日) 京都:梅小路公園

1. 11:00 – 11:20
2. 11:30 – 11:50
3. 12:00 – 12:20
4. 12:30 – 12:50

ご予約はこちらの
コンタクトページにご希望の時間帯を
第二希望まで書いてお送りください。

http://lifetime-photography.net/contact/

みなさまのご予約
お待ちしております!!

 

 - その他