同じカメラマンに撮影してもらうメリット

【今日の1枚】
今日の1枚は、今日のお話にも出てくる
リピートしてくださったご家族。
これは、チンチン電車の中で
撮ったものですが
この日のお気に入りの1枚です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新学期も始まり🌸
新生活がスタートして
慣れない毎日を過ごしておられる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
昨日、ROM作りをして
どの写真をプリントしようかと
先日撮影させていただいたデータを
再度見直していて
感じた事を今日は書いてみようかな
と思います。
入園式には桜🌸が散ってしまうかも
しれないからと、
早くからご予約をしてくださっていた
リピーターのご家族。
息子くんの入園記念に
みなさん入園式スタイルで
撮影に来てくださいました。
桜の所でしばらく撮影した後
最初に来てくださった時に
撮影した場所でも
撮影してみました📸
2016年の夏に来てくださっていたので
息子くんはまだ赤ちゃん👶でした。
私は、一人で予約から撮影、編集
ROM・パネル作り、納品まで
全部自分でやっているので
お客様のデータを納品までに
何度も見返す作業があります。
また、私自身のバックアップにも
お客様にお渡ししているROMも作って
アルバムにファイリングし
お客様のアドレス帳にも
撮影写真を入れているので
お客様の事をご予約のメールを
いただいた時点で
どんな方だったのかを
思い出す事が出来ています🤗
このお客様の事も
河原の近くの石のところで
撮影した記憶が
私の中にしっかりと
残っていたので
同じ場所で
撮影させていただきました📸
季節が違うので、
まだ新芽が出ていない木は
ちょっと寂しかったですが
今年の石の所には
以前はパパママに抱っこされていた
息子くんが
ピカピカの制服を着て
自分の足で立っていて
そんな姿を見れた事が
私はとっても嬉しかったです。
何度も同じカメラマンに
撮影してもらうメリットは
こういう所にもあるんじゃないかな?
と思います。
もし、自分が
お金を出して写真を撮ってもらうなら
どういう人に頼みたいだろう?
何をしてもらえたら嬉しいだろう?
大手の会社に出来ない
私にしか出来ない事って
何だろう?
私は自分の手で
全ての工程を手がける事が
出来る範囲のお客様と
長いお付き合いが
出来たらいいなぁ〜と思っています。
なので、いつの日か上限が来ます。
儲ける会社にはなれません。笑
私は以前、ハワイで
日本から来られた方々の
ウエディングフォトを
毎日のように撮影して来ました。
この時は、プロデュース会社のお客様を
写真会社からお仕事をいただいて
撮影をしていただけなので
お客様とは撮影日に会って
撮影したらそれでさようなら
でした。
なので、お客様とのやりとりは
ほとんど無くて
写真の感想も
ほとんど聞くことはなかったです💦
帰国して、自分で集客から
行うようになって
大変な事もありますが
いろんなルートで
私の事を知っていただき
撮影に来てくださる
お客様と直接メールのやり取りをして
お客様とより密にやり取り
出来る事が
私には合っていて
そこにもやりがいを
感じているんだなぁ〜❤️と思いました
『あなたから買いたい』と
一人でも多くの方に
思っていただけるように
専属カメラマンとして
選んでいただけるように
これからも頑張りたいと思います💪
専属カメラマン、探してみようかな?
という方
GWのミニフォトセッションで
はじめてみませんか??
ご予約お待ちしております。
【今後のミニフォトセッション】
4/28(日) 大阪:服部緑地
4/29(祝月) 京都:梅小路公園
5/4 (祝土) 滋賀:桂浜緑地ハマダイコン畑(高島市今津町北仰)
5/12(日) 京都:梅小路公園
5/19(日) 大阪:服部緑地
1. 11:00 – 11:20
2. 11:30 – 11:50
3. 12:00 – 12:20
4. 12:30 – 12:50
ご予約はこちらの
コンタクトページにご希望の時間帯を
第二希望まで書いてお送りください。
みなさまのご予約
お待ちしております!!