体外受精 いよいよ胚移植!!

今日の1枚は、病院でもらってきた受精胚の写真。
卵にもランクがあるそうでこれはABというランクのものなんだそうです。
私の凍結胚の中では一番良い状態の卵です。
これが上手く着床してくれる事を願います。
今日は朝から
電話がかかってきてから
家を出発し病院へ。
凍結胚の解凍具合で
時間が変わるのか
今日の午後です
という事だけ知らされていました。
11:45くらいから
胚移植が始まりました。
ほんの5分程度で
移植は終了しました。
採卵よりも
痛くないと聞いてましたが
膀胱に尿があった方が
エコーで見やすいという事で
まぁまぁ膀胱パンパンな状態で
子宮辺りを上からグイグイ押されたので
採卵の時とは
また違う痛みがありました。
エコーの映像を
ずっと見ていたのですが
卵が入った場所と瞬間は
分からず。笑
後で教えてもらって
子宮の中に
培養液があるのが分かり
そこに受精胚もあるという事で
私の子宮に
ついに卵がやってきた事を確認!
今は何の実感もないですが
17日に妊娠判定があるようなので
頑張って着床してくれる事を
祈ります。
実家から両親が
病院まで迎えに来てくれて
一緒にうどんを食べて帰宅。
不妊治療をすべく
病院に初めて行ったのが
2018年10月31日。
タイミング法でしばらく
やってみましたが
残念ながら上手くいかず
体外受精をすることに。
採卵を無事に済ませて
いざ胚移植!という朝に
血液検査の結果で
甲状腺ホルモンの値が異常なので
解凍を見送りましたと言われました。
そして、関西医大に通い
甲状腺ホルモンの治療をすることに。
2ヶ月薬を飲み続けた結果
なんとか数値も基準値に収まってくれて
ようやく胚移植を
できるようになりました。
前にも書きましたけど
最初は人工的な妊娠だからな〜
なんて思ってましたが
やはり赤ちゃんは
生まれる日を決めて
やって来るんだなぁ〜と
思うようになりました。
何度もチャンスはあった筈なのに
その日ではなかった。
採卵した3つの大切な卵も
もしかしたら前回
解凍されてしまっていたら
そのまま生まれて来るチャンス無く
いたかもしれないのに
無事に私のお腹へやってきてくれました。
やっぱり俗に言う
タイミングってあるんだなぁ〜
なんて思います。
そういう意味では
前回よりも今の方が
私も温浴ハーブに行ったり
温活をしたり
前よりも良い状態で
卵を迎えることができたのが
本当に良かったと思います。
この卵がちゃんと育ってくれたら
9月23日辺りが
出産予定日になるようです。
あまり色々考えずに
リラックスして過ごしてください
という事なので
神経質になりすぎないよう
過ごしたいと思います。
次回のミニフォトセッションは未定です。
1. 11:00 – 11:20
2. 11:30 – 11:50
3. 12:00 – 12:20
4. 12:30 – 12:50
ご予約はこちらのコンタクトページに
https://lifetime-photography.net/contact/
ご希望の時間帯を第二希望まで書いてお送りください。
みなさまのご予約お待ちしております!!
撮影前にzoomもしくはfacetimeなどで
お話を伺いどんな撮影をしたいのか
何を着るのか等ヒアリング
↓
撮影当日は、撮影を行い
もし時間が残れば
婚活アドバイスに
時間を使えます
予めプロフィール文など
考えておられたら
それのアドバイスもOKです!
これから素敵な
プロフィール文を
書く為にアドバイスとかでも
OKです!
こちらのサービスで
お値段 1時間 32,400円
※SNS特典のパネルは付きません
『婚活プロフィールプランで!』
とご予約の時にお知らせください。
良いプロフィール文を
読んでもらう為の
あなたらしい写真を
撮りましょう!!
ご予約はこちらから↓
https://lifetime-photography.net/contact/