おせち作り

今日の1枚は、今日作った栗きんとん。半分は抹茶をまぜて黄色と緑に。
サツマイモの裏ごしのお手伝いをしたのも久しぶりでした。
今日は午前中に
大寒波に備えての
お買い物へ行ってきました。
近年、お正月でも
スーパーは開いているので
そんなに混まなくなってましたが
やはりみなさん
大寒波に備えて
数日分のお買い物を
雪が降る前に
しにきてるのかな?という
印象でした。
午前中は本当に
雪になるんかな!?というくらい
いいお天気でしたが
どんどん風が強くなり
予報通り16時くらいから
雪が舞い始めました。
明日の朝起きたら
どれくらいの雪が
積もっているんだろう…
とドキドキです。
いつも1月2日に
親族の集まりがあるので
結婚してからは
年が明けてからしか
実家には帰っていなかったので
今年はコロナと大寒波も
心配なところではありましたが
久しぶりに過ごす
年末の実家ということで
お腹も大きくなってきたので
楽させてもらおうと思い
帰ってきました。
今年は母のおせち作りを
座りながら出来る事を
お手伝いして
見学しています。
今日は栗きんとん作りや
人参や大根の型抜きなど
明日に向けての下準備を
お手伝いしました。
やはり、自分が主婦になってから
見る母のおせち作りは
見方も変わりますね。
いつかまた自分で
おせち作りをする日が来た時に
母はこんな風にしていたなぁ~
と思い出しながら
出来たらいいなぁと思います。
カメラマン深尾の妊娠につき
ミニフォトセッションをしばらくお休みさせていただきます。
産後の復帰は
可能であればになりますが
2021年の七五三シーズンを目指して
準備したいと考えています。
様子を見ながら
出張撮影から再スタートや
ミニフォトも再スタートしようと
思っているので
また時期が来たらご報告させていただきますね。